こんにちは。普段は福岡で森和というハンネで活動しています。読み方は「もりかず」。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
僕のブログはほとんど「PSYフレーム」についてしか書いてませんが今回は「オルターガイスト」デッキについて書こうと思います。
僕自身CSは3ヶ月に1回出るか出ないかくらいのエンジョイ勢。いつもトナメとか上がってる人からしたらクソモブもいいところなもんです。
唯一使っている環境テーマである「オルターガイスト」も半年ほど使ってみてようやく回せるようになった(気がする)という現状にふと思い立ったことがひとつ。
それは
「初心者向けの環境デッキのブログがあまりにも少ない」
ということです。
他の結果を残している方が良くブログを書いていますが良くあるパターンとして
・デッキ選択の理由(今回の分布予想を含め)
・デッキレシピと採用理由
・レポ
みたいな感じで具体的に何をしているか初心者にはわからないと思い今回のブログを書こうと思いました。
ということで今回は環境デッキのひとつである「オルターガイスト」のすごく簡単な動かし方や役割を雑に紹介していこうと思います。
■□■□
【目次】
①「オルターガイスト」デッキでできる相手への妨害
②「オルターガイスト」でリンク数を稼ぐ方法
③「オルターガイスト」のできないことや苦手なこと
④「オルターガイスト」デッキを使う上で気をつけること
■□■□
①「オルターガイスト」デッキでできる相手への妨害
・プロトコルによるモンスター効果無効
・メリュシークのダイレクトによる墓地に送る効果
・シルキタスの手札に戻す効果
・ヘクスティアの魔法罠の効果の発動を無効にする効果
・クンティエリの相手の攻撃を止める効果
・プライムバンシーでクンティエリを出して相手の表のカードを無効にする効果
・「スキルドレイン」によるフィールドのモンスター効果を無効にする妨害
②「オルターガイスト」でリンク数を稼ぐ方法
・「ワン・フォー・ワン」でレベル1の「オルターガイスト」モンスターを出す
・マリオネッターの墓地とフィールドのカードを入れ替える効果
・プークエリの手札リンク
・マテリアリゼーションの墓地蘇生
③「オルターガイスト」のできないことや苦手なこと
・高打点のモンスターを出すこと
・対象にとられないモンスターの処理
・「スキルドレイン」適用下のメリュシークのダイレクト効果
・「スキルドレイン」適用下のヘクスティアの打点強化効果
④「オルターガイスト」デッキを使う上で気をつけること
ここだけ少し補足を入れながら解説します
・ヘクスティアを出す時にリンク先にオルターガイストモンスターがくるようにする
ヘクスティアの魔法罠を無効にする効果をいつでも使えるようにリンク先には「オルターガイスト」モンスターが常にいるように意識しながらモンスターを召喚しましょう。せっかく出したヘクスティアの強みがあまり引き出せません。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑ヘクスティアがリンク召喚できる場合
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑ヘクスティアのリンク先にモンスターがいるように!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑青で囲っている場所に召喚するとどうやってもヘクスティアのリンク先にモンスターを出せない
なるべく黄色の場所に召喚しよう!
・マリオネッターの入れ替え効果はフィールドの「オルターガイスト」罠も対象にできる
単純にモンスターの数が変わります。特にプロトコルは複数枚採用してる際はゆきうさぎケアにもなりますので使いましょう。また、シルキタスをリンクに使えば墓地の罠を回収できるので無駄なくリンクにつなぐことができます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑マリオネッターの効果が使える場合
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑ちゃんとオルターガイスト罠を対象に!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑シルキタスを素材にすれば墓地に送ったプロトコルも手札に回収できる
・ヘクスティアとメリュシークのサーチ効果、プライムバンシーとシルキタスの墓地から回収効果はなるべく相手ターンにも行うこと
上記のこれらは全て名称ターン1が付いてます。このデッキは1枚1枚の差が負けにつながるのでなるべく相手のターンに使うことで手札の枚数を増やしましょう。
■□■□
ということでこれが僕が教えることのできる「オルターガイスト」デッキの全てになります。
最初に言いました通り私はCSで結果を残したことのないモブです。
「こんな記事誰でも書けるわ!」
「今更書かなくても常識だわ!」
という方がいらっしゃるかと思いますがこれは今からオルターガイストを初めて使う様な超初心者向けの記事となっています。
もっと「オルターガイスト」がうまくなりたい方は他の人がブログとしてまとめているものを参照に勉強していただければと思います。
ご意見やご要望ありましたら「森和(@smktch2828)」のDMや質問箱の方をご利用ください。
最後に私が(2020年3月27日現在)使っている4月からのデッキレシピを載せておきます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ここまで読んでいただきありがとうございました。