森和(もりかず)です。
普段はPSYフレームについて研究(半年以上してない)をしています。
最近は大学がオンラインなので遊びに行くには時間ないしかと言って家でやることは限られてくるし……で暇だったので「遊戯王デュエルリンクス」というものを始めてみました。
これを書いている今日(7月1日)で合計ログイン数は11日です。
好きなデッキが組めないということで有名なこのアプリ、暇という理由以外にも「DD」が一つ前のパックで実装されたみたいなので「DD」デッキを組みたくて始めてみました。
まあなんというか全くよくわからないうちに他のアプリでいうダイヤ的なやつを1日で5000個ほどもらいました。10パックは500個消費で開けられるのでおよそ100パック分。
ここで色々やってみてわかったことが
ミニパック→1周につき100パック
通常パック→1周につき180パック
という違いがあるみたいです。ちなみに1周でURは1枚、SRは通常パックが2枚でミニパックが1枚確実に手に入れることができるようです。
ってことでミニパックに入っている「霊獣」と通常パックに入っている「DD」を組んでみました。
無課金でここまで揃えれたら十分では??
好きなテーマを無課金で開始11日で2つデッキを組めるならまあ悪くない。
ランク戦っていう世界中のデュエリストと対戦するやつはまだシルバーランクですが開始11日でそこそこ勝てるし全く期待してなかった分割と楽しめてるのが驚き。
ここまで読んでリンクスを始めてみようかと思いたつ方もいるかもしれませんが一番の壁は「ストラクチャーデッキ」という存在です。
こんな感じ。見た感じ1回は無課金で買うことができそうですが2回目以降は課金しないと手に入れることは難しそう。
いや、でも1000円以内で好きなテーマデッキ組めるなら課金してもよくね?
なんとストラクでしか手に入らないカードもあるみたいなので注意が必要ですが好きなテーマがストラクとして出ててもまあ許容範囲。
ランク戦の上位に入るのはまた別だとは思いますがエンジョイ勢として楽しむ分には全然できそう。
ランク戦で雑魚狩りしてもダイヤ5個は毎回貰えるし意外に溜まりやすい。
とりあえず始めても良さげ?かもしれないです。
サテライトのお店ではたまーにリンクスの交流会とかもしてるし今から始めても遅くなさそうですね。
今回は以上となります。PSYフレームも実装されてるみたいなので上の二つのデッキがほぼほぼ完成したら組んでみます!(実装されてるPSYフレームチューナーがαのみで割と死んでるけど)
それでは〜
あ、あとTwitterやってんでもしよかったら(@smktch2828)をフォローしてやってください。
基本ツイートしてませんが。