こんにちは「森和」と申します。
PSYフレームのブログを書いてだいぶ経ちますが最近はメッキリと対戦頻度が減りました。
その中でもやっと就活も終わり、遊戯王復帰を決意した矢先……
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ということで全国のPSYフレーム使いの方々の心が折れる音が聞こえてきました。
私が心の底から思ったこととしては……
KONAMI様は何度同じ過ちを犯すのだろう?
ということ。
うらら、Gなどの環境必須レベルのカードたちはことごとく準制限になった後無制限に戻ってきました。
KONAMIもわかったんじゃないのか?学習したんじゃないか?手札誘発を規制かけてもあまり意味のないことに!
ましてや「PSYフレームギア・γ」……テーマカードだぞ????
2016年、私たちは突如として現れた「シンクロダーク」のせいでPSYフレームのエースカードである「PSYフレームロード・Ω」が制限カードとなった。
「PSYフレーム」デッキは何もしてませんよね???
「PSYフレームギア・γ」に関してはたしかにサイドデッキで採用される確率としては高いが環境によって「強い」「弱い」と判断されて採用されるかはプレイヤーによるもの。脳死で入れるようなカードでは消して無かったはず。
次の改訂でうららやGの様に無制限になるのがオチ。
なんならエラッタして両方返せ!!!
と、ここで一旦冷静になってみました。
そしてよく考えた結果一つ気付きました。
全国のPSYフレーム使いは絶望している中、PSYフレームを布教する側である私が辞めていたらPSYフレームというデッキは忘れ去られてしまう……と。
ということで私がみなさんの希望となる様に「PSYフレーム」デッキを紹介したいと思います。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今回は壺型にしました。「サイバース・ガジェット」1枚で「貪欲な壺」の発動条件を満たすことができるのでΛを立てつつドローにより2枚となったγを引きに行きます。(悲しいです)
また、「ブラッド・ローズ・ドラゴン」も採用。
相手ターンに「ホップ・イヤー飛行隊」とレベル8モンスターで墓地のカードを除外します。
サイドの「獣王アルファ」もレベル8なので割と簡単には出せそうです。
とりあえずまだ試してはいませんが頭の中で思い描いた構築を感情のままブログにぶつけてみました。
全国のPSYフレーム使いの皆さん。
私は諦めるのは早いです。
互いに頑張りましょう。
それでは。